雑貨・プラモデル・フィギュアのことならHobby Fan(ホビーファン)

【激造シリーズ】歴代ゴジラ・怪獣Part1が登場!初代から平成、キングギドラまで豪華ラインナップ!

2025.08.22

国民的キャラクター・ゴジラの歴代怪獣が集結!激造シリーズ第一弾が登場!

誰もが知っている国民的キャラクターの「ゴジラ」。
1954年のスクリーンデビュー以来、日本を代表する怪獣映画として世界に知られ、令和の現在でも新作映画が公開され続けています。
時代とともにデザインや役割を変えながらも、その存在は常に“人類の恐怖と憧れ”を象徴してきました。

そんな歴代ゴジラと人気怪獣を最新技術で再現した 「激造シリーズ 歴代ゴジラ・怪獣Part1」 が登場!
昭和、平成、ミレニアム、そしてアトラクション版まで収録された、豪華なラインナップをご紹介します。

ゴジラシリーズの時代区分

昭和ゴジラ(1954〜1975)

初代『ゴジラ』(1954年)は、原水爆実験や放射能被害を背景に誕生。
巨大な恐怖の象徴として描かれ、日本人に深い衝撃を与えました。
シリーズが進むにつれ、子供向け要素も加わり、「ヒーロー的存在」として怪獣たちと戦う作品も増えていきました。

平成ゴジラ(1984〜1995)

1984年の『ゴジラ』を皮切りにリブートされた平成シリーズ。
現代的な特撮技術を取り入れ、再びゴジラを「恐怖と脅威の象徴」として描き直しました。
『ゴジラvsビオランテ』(1989)、『ゴジラvsキングギドラ』(1991)など、怪獣同士の迫力ある戦闘が特徴です。

ミレニアムゴジラ(1999〜2004)

『ゴジラ2000 ミレニアム』から始まるこの時代は、作品ごとに独立した世界観が展開されました。
デザインはよりシャープに進化し、女性ファンも増加。スタイリッシュかつ攻撃的な姿が印象的です。

現代のゴジラ(2016〜)

『シン・ゴジラ』(2016年)、そしてハリウッド版「モンスターバース」シリーズに代表される現代のゴジラは、最新VFXによるリアルな迫力が魅力。
社会問題や現代人の恐怖を映し出す存在として描かれ続けています。

今回の「激造シリーズ」では、これらの歴代ゴジラの中から厳選された人気の姿が立体化されています。

ラインナップ紹介

ゴジラ(1954)

すべての始まりであり、日本映画史に残る傑作『ゴジラ』に登場した初代。
黒白映像で描かれたその姿は“恐怖そのもの”であり、単なる怪獣ではなく「放射能災害の象徴」として強いメッセージを放っていました。
今回のフィギュアでは、名作ガレージキットを 最新3Dスキャン技術 で復活。初代の重厚感を現代に蘇らせています。

ゴジラ
ゴジラ
ゴジラ

 

ゴジラ(1989/ゴジラvsビオランテ)

昭和から平成へ移り変わる時期に登場したのが、1989年公開『ゴジラvsビオランテ』のゴジラ。
筋肉質でどっしりとしたシルエットは、怪獣王らしい威圧感に満ちています。
激造版では、別売りの「ビオランテ」と同スケールで設計されており、2体を並べることで劇中さながらの戦いを再現可能です。

ビオゴジ
ビオゴジ
ビオゴジ

 

ゴジラ(2002/ミレニアムシリーズ)

2000年代に入り、よりシャープで攻撃的なデザインへと進化したミレニアム版ゴジラ。
背びれの形状も鋭利になり、赤黒い炎のような力強さを感じさせる姿は、まさに破壊の象徴。
平成から続けて観ていたファンにとっては、時代の変化を体感できる存在です。

ミレゴジ
ミレゴジ
ミレゴジ

 

ゴジラ(ゴジラ・ザ・ライド)

遊園地のアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド」に登場した特別仕様のゴジラ。
昭和ゴジラを彷彿とさせつつ、現代的なアレンジが施された独自デザインは、ファンの間でも高い評価を得ています。
激造版ではその 躍動感と臨場感 が細部まで表現されており、飾るだけでライドの恐怖が蘇ります。

ゴジライド
ゴジライド
ゴジライド

 

キングギドラ(1991)

平成ゴジラシリーズを代表するライバル怪獣。
黄金の鱗と巨大な翼を持つ“三つ首の竜”は、まさに「キング・オブ・モンスター」。
ゴジラとの頂上決戦は多くのファンの記憶に残っています。
激造版では、精緻なディテールが施され、圧倒的存在感を放ちます。

キングギドラ
キングギドラ
キングギドラ

 

メカキングギドラ(1991)

未来人によって改造されたキングギドラの強化形態。
機械化された胴体と翼、無機質なメカパーツが生物的な部分と融合し、独特の異質さを生み出しています。
フィギュアでは今にも引力光線を放ちそうな迫力があり、ゴジラとの死闘を再現するには欠かせない一体です。

メカキングギドラ
メカキングギドラ
メカキングギドラ

 

激造シリーズの魅力

  • 最新3Dスキャン技術 を駆使し、資料やCGデータをもとに緻密に再現
  • 時代を象徴する怪獣たちを一挙収録、進化の歴史を実感できる
  • 小サイズながら高い完成度で、コレクション性も抜群

第一弾から豪華なラインナップとなった「激造シリーズ」。
まさに「ゴジラの進化図鑑」をそのまま飾れるフィギュアセットといえるでしょう。

▷▷【激造シリーズ】歴代ゴジラ・怪獣編 Part.1 商品ページはこちら◁◁

ゴジラ
ゴジラ

 

商品情報

  • 商品名:激造シリーズ 歴代ゴジラ・怪獣Part1【1BOX6個入り】
  • ラインナップ:ゴジラ(1954)/ゴジラ(1989)/ゴジラ(2002)/ゴジラ(ゴジラ・ザ・ライド)/キングギドラ(1991)/メカキングギドラ(1991)
  • メーカー:プレックス
  • 販売代理店:株式会社アートスピリッツ
  • サイズ:全高 約9cm
  • スケール:ノンスケール
  • JAN:4571392000665
  • 著作権表記:TM & © TOHO CO., LTD.

「激造シリーズ 歴代ゴジラ・怪獣Part1」は、ゴジラシリーズ70年の歴史を象徴する怪獣たちをに集めたコレクションアイテムです。
初代の恐怖、平成ゴジラの迫力、ミレニアム版の進化、そしてアトラクション専用デザイン。さらに宿敵キングギドラとその強化形態まで加わった、豪華絢爛な内容!

ゴジラファンはもちろん、これからシリーズを知る人にとっても“歴史を一気に体感できる”セットになっています。
昭和から現代へ続くゴジラの進化を感じられます。

👉ホビーファン楽天市場店はこちらから

shugo

あわせてcheck👀

🔥ゴジラの魅力 と歴史:怪獣王の全て
🔥ビリケン商会 キングコング対ゴジラ ゴジラ1992 GODZILLA

 

  • HOME
  • Diary
  • 【激造シリーズ】歴代ゴジラ・怪獣Part1が登場!初代から平成、キングギドラまで豪華ラインナップ!

このページのTOPへ